シベリアじゃなくて良かったねぇ。
rubyはフリーソフトウェアであって、オープンソースではない、とか啖呵を切って欲しかったり。オープンソースに包含されるのだろうけど。
世間でロードマップというと、中東和平のスケジュールを指すようになりつつあるような気がする。プロトコルと言えば京都議定書のこと、というのもあった気がするし、古くは、ソースコードはFSXの制御ソフトのこと、というのもあったような。
セロテープ、ホッチキス、ジープ、エレクトーン、ファミコンと、逆に一般化してしまった単語も多いけど。
-u -c、-u -s、-a等のときに、メイルに出て来てたtokenについてのみ、確率データベースを更新するように変更。-c等と一緒ではなく、-u単独の場合は、従来通り、全tokenについて再計算する。
次の拡張の、1、2は終了したつもり。
オープンソースソフトウェアかどうかは第三者が決めるので、いくら開発者がフリーソフトウェアとしてRubyを開発してても、オープンソースソフトウェアではないと言うのは意味ないのです。
フリーソフトウェアとして開発したことをアピールするつもりは、ないのでしょうか。